いらっしゃいませ(p‘・ω・〝q)
スケール本 累計販売部数2800部となりました!!毎日3冊売れています。
本当にありがとうございます(p‘・ω・〝q)
2冊以上の同時購入で配送料無料が選べる様になってます!
現在Vol.5は制作中!!ですが、難航してます。ご予約いただいたのにごめんなさい。
ジブリCD是非聴いてくださると嬉しいです。Apple MusicやSpotifyにもありますので、配信でも聴けます^^ CDも合わせてよろしくお願いいたします!
-
Vol.1 Basic【冊子版】Perfect Scale for Saxophone
¥3,300
サックス吹きのためのスケール本です! このVol.1 BASICは「もっと自由に音楽を吹きたい」というかたへ向けて作りました。 自由にサックスを操るためのトレーニングが沢山載っています。読み込まずに眺めやすく、最適化された指使いを習得し、さらに和声感もグッと鍛えられる様に願いを込めて作りました!! 掲載内容 ・練習の注意点 ・キー名称と変え指、使用例一覧 ・練習方法のすすめ ・パターン練習参考例 ・長調、和声短調、旋律短調全てのスケールと3度、4度のインターバル、 ・上記3つのダイアトニックコードとコードネーム付き3和音のアルペジオ ・各トピックにおける最適な運指の指示 サックスはピアノの様に押す場所が変わる楽器ではなく、全ての指は担当するキーが決まっています。それ故にピアノでは遠い昔から体系化されている「指番号」なるものが確立されていません。ピアニストにとって指番号はかなり大切で、これを守らないなんて有り得ないとほぼ全てのピアニストが言うでしょう。 ではもしサックスに「指番号」の様なものが存在しているとしたら!! それを記したのが本書です。 最も効率的な指使いを全ての箇所に記入してあります。 これは、ただ自分がやりやすい運指を記しているのではなく、基本的に万人に共通します^^ 例えば、両手を同時に動かすよりも片手だけの方が動かしやすい。 離す指と押す指が同時に混在しない方が動かしやすい。 手首のポジションをむやみに変えない方が動かしやすい。 同じ動きを一つの指で連続するよりも、別の指のサポートがあった方が動かしやすい。 挙げればキリがないですし、一つ一つ細かくは書いてありませんが、すぐに最適な指使いが身につけられる様にしっかり運指を書いてあります!! ♭6個のスケールだってさらっと吹ける様になります。 超絶技巧のヴィルトゥオーゾたちはこういったルールのもと、ロスのある指使いを避けて高速で指を動かしています。とんでもなく難しい曲を吹いてしまう人たちは、多少違えど運指はまずコレですね。 また、コードネーム付きで全ての調のアルペジオを記載しています。 これはコードネームを覚えるためだけではなく、全ての和音の転回系の練習、そしてハーモニーを感じる力を身につけるためのものです。 ファ、ラ、ドのアルペジオが何回も出てきますが、出てくる場所によって違った雰囲気を持っていることを感じるでしょう。 少し取り組めば意外に楽に吹けちゃうし、しっかり取り組めばかなりの力がつく本になった気はしています。 最適な指使いを備えて和音を予測し、より自由な演奏を楽しんでくださいますように。 そしてこの本はVol.2への大事な準備の本です。一緒に是非極めましょう!!
-
Vol.1 Basic【PDF版】Perfect Scale for Saxophone
¥3,300
サックス吹きのためのスケール本PDF版です! このVol.1 BASICは「もっと自由に音楽を吹きたい」というかたへ向けて作りました。 自由にサックスを操るためのトレーニングが沢山載っています。読み込まずに眺めやすく、最適化された指使いを習得し、さらに和声感もグッと鍛えられる様に願いを込めて作りました!! 掲載内容 ・練習の注意点 ・キー名称と変え指、使用例一覧 ・練習方法のすすめ ・パターン練習参考例 ・長調、和声短調、旋律短調全てのスケールと3度、4度のインターバル、 ・上記3つのダイアトニックコードとコードネーム付き3和音のアルペジオ ・各トピックにおける最適な運指の指示 サックスはピアノの様に押す場所が変わる楽器ではなく、全ての指は担当するキーが決まっています。それ故にピアノでは遠い昔から体系化されている「指番号」なるものが確立されていません。ピアニストにとって指番号はかなり大切で、これを守らないなんて有り得ないとほぼ全てのピアニストが言うでしょう。 ではもしサックスに「指番号」の様なものが存在しているとしたら!! それを記したのが本書です。 最も効率的な指使いを全ての箇所に記入してあります。 これは、ただ自分がやりやすい運指を記しているのではなく、基本的に万人に共通します^^ 例えば、両手を同時に動かすよりも片手だけの方が動かしやすい。 離す指と押す指が同時に混在しない方が動かしやすい。 手首のポジションをむやみに変えない方が動かしやすい。 同じ動きを一つの指で連続するよりも、別の指のサポートがあった方が動かしやすい。 挙げればキリがないですし、一つ一つ細かくは書いてありませんが、すぐに最適な指使いが身につけられる様にしっかり運指を書いてあります!! ♭6個のスケールだってさらっと吹ける様になります。 超絶技巧のヴィルトゥオーゾたちはこういったルールのもと、ロスのある指使いを避けて高速で指を動かしています。とんでもなく難しい曲を吹いてしまう人たちは、多少違えど運指はまずコレですね。 また、コードネーム付きで全ての調のアルペジオを記載しています。 これはコードネームを覚えるためだけではなく、全ての和音の転回系の練習、そしてハーモニーを感じる力を身につけるためのものです。 ファ、ラ、ドのアルペジオが何回も出てきますが、出てくる場所によって違った雰囲気を持っていることを感じるでしょう。 少し取り組めば意外に楽に吹けちゃうし、しっかり取り組めばかなりの力がつく本になった気はしています。 最適な指使いを備えて和音を予測し、より自由な演奏を楽しんでくださいますように。 そしてこの本はVol.2への大事な準備の本です。一緒に是非極めましょう!!
-
Vol.2 Advanced【冊子版】Perfect Scale for Saxophone
¥3,300
Perfect Scale for Saxophone Vol.2です!! スケール練習で基礎的に必要なものが全て詰まっています。 また、21世紀においては当たり前となってきているフラジオのトレーニングも付属しています。 ちなみにソプラノからバリトンまでの全てのフラジオ運指が載っています。 この本があればスケール練習には全く困らないことでしょう。 ほぼ全てのクラシカルな音使いはこの中に含まれています。 掲載内容 ・長調、和声短調、旋律短調全てのスケールと8度までのインターバル ・上記全てのスケールの3和音アルペジオ、4和音アルペジオ ・フラジオトレーニング(スケールとインターバル3度4度) ・SATBフラジオ運指表 ・半音階のインターバル5種類 この本はvol.1に比べるととても難しく見えると思いますが、vol.1をしっかり取り組み、良い運指を持っていればすぐに慣れることでしょう。 フラジオ音域は沢山架線があり、一見するとなんの音か分からなくなると思いますが、音の動きが規則的なので、読むより先に音を予測してゆくと思います。そして、そうしているうちに架線を数えて音を読むことも随分となくなることでしょう。 なによりも、本書に付属するSATBのフラジオ運指表が素敵です。 ソプラノはニキータ・ズィミン、斎藤健太の監修 アルトは松下洋、ジェローム・ラランさん監修 テナーは加藤里志さん監修 バリトンは本堂誠くんが監修 どの運指も可能な限り高い音まで、しかもそれを実際に使うプレイヤーの運指です。 しかもみんなの一言アドバイス付き^^ 洗練された運指と共に、フラジオまでも自由に操っちゃいましょう〜〜!! それではVol.3へ続く
-
Vol.2 Advanced【PDF版】Perfect Scale for Saxophone
¥3,300
Perfect Scale for Saxophone Vol.2のPDF版です!! スケール練習で基礎的に必要なものが全て詰まっています。 また、21世紀においては当たり前となってきているフラジオのトレーニングも付属しています。 ちなみにソプラノからバリトンまでの全てのフラジオ運指が載っています。 この本があればスケール練習には全く困らないことでしょう。 中級者~上級者の長く使える冊子になってほしいです。 ほぼ全てのクラシカルな音使いはこの中に含まれています。 掲載内容 ・長調、和声短調、旋律短調全てのスケールと8度までのインターバル ・上記全てのスケールの3和音アルペジオ、4和音アルペジオ ・フラジオトレーニング(スケールとインターバル3度4度) ・SATBフラジオ運指表 ・半音階のインターバル5種類 この本はvol.1に比べるととても難しく見えると思いますが、vol.1をしっかり取り組み、良い運指を持っていればすぐに慣れることでしょう。 フラジオ音域は沢山架線があり、一見するとなんの音か分からなくなると思いますが、音の動きが規則的なので、読むより先に音を予測してゆくと思います。そして、そうしているうちに架線を数えて音を読むことも随分となくなることでしょう。 なによりも、本書に付属するSATBのフラジオ運指表が素敵です。 ソプラノはニキータ・ズィミン、斎藤健太の監修 アルトは松下洋、ジェローム・ラランさん監修 テナーは加藤里志さん監修 バリトンは本堂誠くんが監修 どの運指も可能な限り高い音まで、しかもそれを実際に使うプレイヤーの運指です。 しかもみんなの一言アドバイス付き^^ 洗練された運指と共に、フラジオまでも自由に操っちゃいましょう〜〜!! それではVol.3へ続く
-
Vol.3 Crazy Virtuoso【冊子版】Perfect Scale for Saxophone
¥3,300
SOLD OUT
※現在品切れ中、入荷予定は7月~ Perfect Scale for Saxophone Vol.3 Crazy Virtuosoです!! 銀色に輝く、とってもカッコイイ表紙です。 持ってるだけでも存在感がすごいです。 こちらは、自分が欲しくて作りました!! 全種類の論理的なスケールを網羅しています。 これをサクッと吹けたら世界でも有数の奏者になるのだろうと思います。 バイオリンの超絶技巧もサクッとできる様になります。 本になっていない場合、書きながら、考えながらやるしかないスケールたちですが、 考えなくて良くなる。こんな便利なことはありませんね。 つまり、この本は「全てのスケールがフラジオのレまで」を含めて掲載されています。 長いスケールになったので2段に折り返しますが、折り返しポイントは上行と下降と、キリの良いポイントで使いやすく書いており、また、通常音域だけでの使用を想定した点線も引いてあるので、苦手な調はVol.2通りに練習できる様になっています。 また、2段にもなったので音符は全体的にかなり大きくなりました(p‘・ω・〝q) ですので、vol.2に慣れた奏者にはこちらの方が充実して使いやすいと思います。 掲載内容はコチラです ・ダブルタンギングの説明と練習法 ・長音階、和声短音階、旋律短音階 半音順一覧 ・上記各スケールのインターバル8度まで ・各種三和音アルペジオ半音順 ・各種四和音アルペジオ半音順 ・半音階スケールとオクターブまでの全インターバル ・ディミニッシュスケール ・ペンタトニックスケール ・移調の限られた旋法No.1 ホールトーンスケール一覧 ・移調の限られた旋法No.2 HWディミニッシュスケール一覧 ・移調の限られた旋法No.3 一覧 ・移調の限られた旋法No.4 一覧 ・移調の限られた旋法No.5 一覧 ・移調の限られた旋法No.6 一覧 ・移調の限られた旋法No.7 一覧 (全てフラジオのレまで記載) そして、、、! Vol.3には付録としてベートーヴェンのバイオリンソナタ9番「クロイツェル」の第1楽章、ソプラノサックス用Ver.が付録としてつきます。 世界最高峰のソナタ、世界最高峰の演奏難易度、どちらの座も200年以上不動のままに君臨するクロイツェル!! 2020年はもっともっと盛大に祝われるはずだったベートーヴェン。 生誕250年を記念した付録となります(p‘・ω・〝q)! Vol.3を用いた練習は、国際コンクールや、国内コンクール上位入賞、そしてサクソフォン以外の作品への取り組みの際に必須スキルとなるでしょう。 是非ご活用くださいませ!!
-
Vol.3 Crazy Virtuoso【PDF版】Perfect Scale for Saxophone
¥3,300
Perfect Scale for Saxophone Vol.3 Crazy Virtuosoの[PDF版]です!! 自分が欲しくて作りました!! 全種類の論理的なスケールを網羅しています。 これをサクッと吹けたら世界でも有数の奏者になるのだろうと思います。 バイオリンの超絶技巧も勿論サクッとできる様になります。 本になっていない場合、書きながら、考えながらやるしかないスケールたちですが、 考えなくて良くなる。こんな便利なことはありませんね。 つまり、この本は「全てのスケールがフラジオのレまで」を含めて掲載されています。 長いスケールになったので2段に折り返しますが、折り返しポイントは上行と下降と、キリの良いポイントで使いやすく書いており、また、通常音域だけでの使用を想定した点線も引いてあるので、苦手な調はVol.2通りに練習できる様になっています。 また、2段にもなったので音符は全体的にかなり大きくなりました(p‘・ω・〝q) 掲載内容はコチラです ・ダブルタンギングの説明と練習法 ・長音階、和声短音階、旋律短音階 半音順一覧 ・上記各スケールのインターバル8度まで ・各種三和音アルペジオ半音順 ・各種四和音アルペジオ半音順 ・半音階スケールとオクターブまでの全インターバル ・ディミニッシュスケール ・ペンタトニックスケール ・移調の限られた旋法No.1 ホールトーンスケール一覧 ・移調の限られた旋法No.2 HWディミニッシュスケール一覧 ・移調の限られた旋法No.3 一覧 ・移調の限られた旋法No.4 一覧 ・移調の限られた旋法No.5 一覧 ・移調の限られた旋法No.6 一覧 ・移調の限られた旋法No.7 一覧 (全てフラジオのレまで記載) そして、、、! Vol.3には付録としてベートーヴェンのバイオリンソナタ9番「クロイツェル」の第1楽章、ソプラノサックス用Ver.が付録としてつきます。 世界最高峰のソナタ、世界最高峰の演奏難易度、どちらの座も200年以上不動のままに君臨するクロイツェル!! 2020年はもっともっと盛大に祝われるはずだったベートーヴェン。 生誕250年を記念した付録となります(p‘・ω・〝q)! Vol.3を用いた練習は、国際コンクールや、国内コンクール上位入賞、そしてサクソフォン以外の作品への取り組みの際に必須スキルとなるでしょう。 是非ご活用くださいませ!!
-
Vol.4 Monster Expert【冊子版】Perfect Scale for Saxophone
¥4,800
完成いたしました。 Perfect Scale for Saxophone Vol.4 Monster Expert です。 クラシックでもジャズでも出てくる特殊なスケールの練習に特化した かなりのマニア・変態用スケール本です。 Vol.3は全ての音階がフラジオのレまでですがこちらは通常音域のファ#までになっています。 膨大な種類のスケールが練習しやすく記載されています。 内容としてはジャズで大切にされている理論に特化し、モード一覧、ペンタトニック一覧、特殊なスケール一覧(M.L.T)諸々とかなり充実しています。 また、パターン練習にも対応できるように各種2種類の上行・下降を掲載しています。 個人的な見解が極力介入しないように合理的に作っています。 全てのモードの練習がかなり安易に取り組めることに加え、 ペンタトニックは全てのキー、全ての種類のペンタトニック、そして5音目までの全ての跳躍とかなり充実に網羅し、 そしてオリヴィエ・メシアンによるM.L.Tを全種掲載(M.L.T.はジャズマンででいうところのヘキサトニックの中でも厳選され体系化されたものです) これら3つはこの本の核となっています。 それ以外のスケールの記載はVol.3と同じですが、こちらはオクターブまでのインターバルが全て掲載されています。 それから、Vol.4には循環呼吸、重音、スラップタンギングの各種説明と練習方法と簡単なトレーニングを掲載しています。ちなみに必要かはわかりませんが微分音スケールと長二度までのインターバルも指使いと共に掲載しています。超人的な耳を手にするなら微分音スケールが良いです。 わかりやすい微分音の運指ガイドもあるので、さらっと微分音吹けます。 結果としてかなりユニークに音を楽しめる本になりました。 自由にカスタマイズしてより一層面白く利用してください。 掲載内容一覧 循環呼吸 スラップタンギング 微分音階/微分音インターバル 重音奏法 ・モードスケール全種類 ・イオニアン ・ドリアン ・フリジアン ・リディアン ・ミクソリディアン ・エオリアン ・ロクリアン ・ハーモニックマイナー ・ロクリアン♮13 ・イオニアン#5 ・ドリアン#11 ・ミクソリディアン(♭9,♭13) ・リディアン#9 ・ロクリアン(♭4,♭7) ・メロディックマイナー ・ドリアン♭9 ・リディアンオーギュメンテッド ・リディアン♭7 ・ミクソリディアン♭13 ・ロクリアン#2 ・オルタードスケール ・13種類のペンタトニックスケールオールキー メジャーペンタトニック マイナーペンタトニック ドミナント7ペンタトニック マイナー6ペンタトニック マイナー7(♭5)ペンタトニック メジャー(♭2)ペンタトニック メジャー(♭6)ペンタトニック ドミナント7(♭2)ペンタトニック ドミナント7(♭2,♭5)ペンタトニック ドミナント7(#2)ペンタトニック ドミナント7(#2,♭5)ペンタトニック ホールトーンペンタトニック 上記ペンタトニック全てのインターバル ・トライアド・セブンスコード各種アルペジオ半音順 M3, m3, Aug3, Dim M7, D7, m7, m7(♭5) mM7, M7(#5), Dim7 ・ディミニッシュスケール全種とそのインターバル ・移調のの限られた旋法No.1(ホールトーン) ・移調のの限られた旋法No.2(ハーフホールDiminished=コンディミ) ・移調のの限られた旋法No.3シンメトリックオーギュメント ・移調のの限られた旋法No.4 増四度ベースの音階風 ・移調のの限られた旋法No.5 増四度ベースのペンタトニック風 ・移調のの限られた旋法No.6(ドミナントフラット5(bebop) ・移調のの限られた旋法No.1 半音階風な音階 全種一覧とオクターブまでの全インターバル ・微分音スケールと微分おんインターバル(運指付き) ・クロマチックスケールとオクターブまでのインターバル 圧巻の130Pというボリュームです!! 金色の超かっこいい表紙です!! 今までのVol.1~Vol.3も満足していますが、Vol.4はかなりの自信作です!!! 新しい発見に毎日が包まれることでしょう。 また、演奏の際には課題解決型の辞典となるでしょう。 是非お手にとって、最高のスケール練習に没頭してください。
-
Vol.4 Monster Expert【PDF版】Perfect Scale for Saxophone
¥4,000
Perfect Scale for Saxophone Vol.4 Monster Expert PDFVersionです。 クラシックでもジャズでも出てくる特殊なスケールの練習に特化した かなりのマニア・変態用スケール本です。 Vol.3は全ての音階がフラジオのレまでですがこちらは通常音域のファ#までになっています。 膨大な種類のスケールが練習しやすく記載されています。 内容としてはジャズで大切にされている理論に特化し、モード一覧、ペンタトニック一覧、特殊なスケール一覧(M.L.T)諸々とかなり充実しています。 また、パターン練習にも対応できるように各種2種類の上行・下降を掲載しています。 個人的な見解が極力介入しないように合理的に作っています。 全てのモードの練習がかなり安易に取り組めることに加え、 ペンタトニックは全てのキー、全ての種類のペンタトニック、そして5音目までの全ての跳躍とかなり充実に網羅し、 そしてオリヴィエ・メシアンによるM.L.Tを全種掲載(M.L.T.はジャズマンででいうところのヘキサトニックの中でも厳選され体系化されたものです) これら3つはこの本の核となっています。 それ以外のスケールの記載はVol.3と同じですが、こちらはオクターブまでのインターバルが全て掲載されています。 それから、Vol.4には循環呼吸、重音、スラップタンギングの各種説明と練習方法と簡単なトレーニングを掲載しています。ちなみに必要かはわかりませんが微分音スケールと長二度までのインターバルも指使いと共に掲載しています。超人的な耳を手にするなら微分音スケールが良いです。 わかりやすい微分音の運指ガイドもあるので、さらっと微分音吹けます。 結果としてかなりユニークに音を楽しめる本になりました。 自由にカスタマイズしてより一層面白く利用してください。 掲載内容一覧 循環呼吸 スラップタンギング 微分音階/微分音インターバル 重音奏法 ・モードスケール全種類 ・イオニアン ・ドリアン ・フリジアン ・リディアン ・ミクソリディアン ・エオリアン ・ロクリアン ・ハーモニックマイナー ・ロクリアン♮13 ・イオニアン#5 ・ドリアン#11 ・ミクソリディアン(♭9,♭13) ・リディアン#9 ・ロクリアン(♭4,♭7) ・メロディックマイナー ・ドリアン♭9 ・リディアンオーギュメンテッド ・リディアン♭7 ・ミクソリディアン♭13 ・ロクリアン#2 ・オルタードスケール ・13種類のペンタトニックスケールオールキー メジャーペンタトニック マイナーペンタトニック ドミナント7ペンタトニック マイナー6ペンタトニック マイナー7(♭5)ペンタトニック メジャー(♭2)ペンタトニック メジャー(♭6)ペンタトニック ドミナント7(♭2)ペンタトニック ドミナント7(♭2,♭5)ペンタトニック ドミナント7(#2)ペンタトニック ドミナント7(#2,♭5)ペンタトニック ホールトーンペンタトニック 上記ペンタトニック全てのインターバル ・トライアド・セブンスコード各種アルペジオ半音順 M3, m3, Aug3, Dim M7, D7, m7, m7(♭5) mM7, M7(#5), Dim7 ・ディミニッシュスケール全種とそのインターバル ・移調のの限られた旋法No.1(ホールトーン) ・移調のの限られた旋法No.2(ハーフホールDiminished=コンディミ) ・移調のの限られた旋法No.3シンメトリックオーギュメント ・移調のの限られた旋法No.4 増四度ベースの音階風 ・移調のの限られた旋法No.5 増四度ベースのペンタトニック風 ・移調のの限られた旋法No.6(ドミナントフラット5(bebop) ・移調のの限られた旋法No.1 半音階風な音階 全種一覧とオクターブまでの全インターバル ・微分音スケールと微分おんインターバル(運指付き) ・クロマチックスケールとオクターブまでのインターバル 圧巻の130Pというボリュームです!! 金色の超かっこいい表紙です!! 今までのVol.1~Vol.3も満足していますが、Vol.4はかなりの自信作です!!! 新しい発見に毎日が包まれることでしょう。 また、演奏の際には課題解決型の辞典となるでしょう。 是非お手にとって、最高のスケール練習に没頭してください。
-
[ENGLISH edition]Perfect Scale for Saxophone Vol.1 Basic [PDF]
¥3,300
It's a PDF version of a scale book for saxophone players! Please make sure you enter your email address correctly when you purchase. After purchase, we will send you a PDF file via email. This book contains a lot of training for the free control of the saxophone. It's easy to read, easy to look at, and it's designed with the hope that it will help you learn optimized fingering and also develop your sense of harmony! Contents ・Points to note when practicing ・List of key names, fingerings, and examples of use ・Recommendations on how to practice ・Pattern practice reference examples ・Scales for major, harmonic minor, and melodic minor, and their intervals in the third and fourth ・Arpeggios of the above three diatonic chords and three chords with chord names ・Optimal fingering instructions for each topic The saxophone is not an instrument like the piano, where you have to press different keys at different times, and every finger has its own key. For this reason, there is no established "finger numbering system," which has been systematized in the piano since long ago. Almost all pianists will tell you that finger numbers are very important to pianists and it is impossible not to follow them. So what if there is such a thing as a "finger number" for the saxophone! That's what I wrote in this book. The most efficient way to use the fingers is written all over the place. And this book is an important preparation book for Vol. 2. Let's master it together!
-
[ENGLISH edition]Perfect Scale for Saxophone Vol.2 Advanced[PDF]
¥3,300
It's a PDF version of a scale book for saxophone players! Please make sure you enter your email address correctly when you purchase. After purchase, we will send you a PDF file via email. This book contains a lot of training for the free control of the saxophone. It's easy to read, easy to look at, and it's designed with the hope that it will help you learn optimized fingering and also develop your sense of harmony! Contents ・Points to note when practicing ・List of key names, fingerings, and examples of use ・Recommendations on how to practice ・Pattern practice reference examples ・Scales for major, harmonic minor, and melodic minor, and their intervals in the third and fourth ・Arpeggios of the above three diatonic chords and three chords with chord names ・Optimal fingering instructions for each topic The saxophone is not an instrument like the piano, where you have to press different keys at different times, and every finger has its own key. For this reason, there is no established "finger numbering system," which has been systematized in the piano since long ago. Almost all pianists will tell you that finger numbers are very important to pianists and it is impossible not to follow them. So what if there is such a thing as a "finger number" for the saxophone! That's what I wrote in this book. The most efficient way to use the fingers is written all over the place. And this book is an important preparation book for Vol. 2. Let's master it together!
-
【PDF】萨克斯的完美音阶练习册 第一卷
¥3,000
这是一本适合萨克斯管演奏者的音阶书! 这款Vol.1 BASIC是为那些想更自由地演奏音乐的人设计的。 它包含了大量的训练,可以自由控制萨克斯管。 希望大家在不看书的情况下,能看懂书,学会优化指法,同时也能训练自己的和声感! 内容 练习时的注意点 琴键名称、指法、使用实例一览表。 关于如何实践的建议 模式实践的参考范例 大调、和声小调、旋律小调的音阶及其三度和四度的音程 以上三个二声部和弦的琶音和三个和弦的和弦名称。 每个题目的最佳指法说明。 萨克斯管不像钢琴那样,可以在不同的时间按不同的键,而是每个手指都有自己的键。 因此,在钢琴中,没有一个成熟的 "指号 "系统,这个系统在钢琴中已经存在了很长时间。 几乎所有的钢琴家都会告诉你,指号对于钢琴家来说是非常重要的,不可能不遵守。 萨克斯管有 "指号 "这种东西又如何! 这就是这本书的意义所在。 最有效的指法都写在了书上。 这不是简单的指法表,而是大家基本都一样的^^。 例如,只动一只手比同时动两只手更容易。 比起两只手同时活动,一只手更容易。 当手腕的位置不发生不必要的变化时,就会更容易移动。 在另一个手指的支持下移动比用一个手指连续做同样的动作更容易。 琴谱是没有止境的,每一个琴谱都没有详细的介绍,但是指法都有很好的描述,让你马上就能学会最好的指法! 你很快就能弹奏6降调音阶。 技巧高超的演奏家在这些规则下高速移动手指,避免指法的损耗。 弹奏难度非常大的音乐的人都有这样的指法,即使稍有不同。 另外,所有调的琶音都有和弦名。 这不仅是为了记住和弦名称,也是为了练习所有的和弦转换,学习感受和声。 F、La、Do的琶音出现了很多次,你会发现它们根据出现的位置有不同的情绪。 如果你稍微下点功夫,竟然可以玩得很轻松,我觉得这是一本只要你下好功夫,就能发挥出相当大的威力的书。 希望你能享受到更自由的演奏,以最佳的指法预测和弦。 而这本书是Vol.2的重要准备书。 让我们一起掌握它!
-
【PDF】萨克斯的完美音阶练习册 第二卷
¥3,000
这是萨克斯管的完美音阶Vol.2! 本书中包含了基本音阶练习所需的一切。 它还带有fraggio训练,这已经成为21世纪的常态。 对了,它有从高音到男中音的所有Altissimo指法。 有了这本书,你练习音阶就不会有问题了。 几乎所有的古典指法都包含在这本书中。 内容 大调、和声小调和旋律小调的所有音阶和八度以下的音程。 以上所有音阶的3和弦和4和弦琶音。 旗杆训练(3度和4度的音阶和间歇)。 SATB指法表 5种半音阶音程 这本书与第一卷相比,会显得非常困难,但如果你在第一卷上下功夫,指法好,就会习惯。 旗杆音域的线条很多,乍一看可能不知道是什么音符,但音符的运动是很有规律的,你在读音符之前就能预测到。 但由于动作的规律性,在读音之前,你就能预测到声音,同时,你会数线,读音也会好很多。 最重要的是,书中附带的SATB指法表非常精彩。 女高音:Nikita Zumin,监督:斋藤健太。 阿尔托由松下浩和杰罗姆-拉兰内担任监督。 男高音由加藤聪先生担任监督。 男中音由本堂诚担任监督。 每一个指法都是尽可能的高,而实际使用的是演奏者的指法。 而且他们都是带着一句话来的。 通过精炼的指法,即使是旗杆也能自由操作~! 继续到第3卷
-
製作中!! Vol.5 Ultimate Perfection【冊子版】Perfect Scale for Saxophone
¥4,000
SOLD OUT
[現在製作中です。お待たせしてごめんなさい。] お待たせいたしました。 Vol.1からの全てのシリーズはこのVol.5のために作られました。 誰も吹けないスケール本です。 内容 【3オクターブ半で記載】 ・メジャースケール、ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールそれぞれと8度までのインターバル ・ディミニッシュ、MLT、半音階それぞれのスケールと8度までのインターバル ・ペンタトニック3種類 【微分音階】 ・1/3微分音、1/4微分音、1/6微分音、1/8微分音それぞれのスケールと運指表 ・1/4微分音のオクターブまでの全インターバル 本書の目的は2つ。 「卓越した技術を身につけること」 「超越した聴力を身につけること」 となります。 また、取り組むことによって大きな挫折を感じますが、それと同時に不可能ではないことが示されます。進むべき道の先にある風景を感じ取ることが可能です。 絶対吹けないと思いますが、取り組んでいればいつかは吹ける、そんな音楽の楽しさや厳しさが詰まった1冊となりました。 ちなみに、 Vol.1はサクソフォンを持つ人のレベルを上げます Vol.2はプロを目指す人たちのレベルを上げます Vol.3はプロのレベルを上げます Vol.4はジャンル問わず世界中のプロのレベルを上げます Vol.5はサクソフォンのレベルを上げます。 よろしくお願いいたします。
〜The Art of Ghibli〜 発売中!!!